性質

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶対角線の本数
求め方は2種類あります
PDF
2▶内接円の半径
求め方も含めて覚えておきたい性質です
★★★★PDF
3▶周りの長さ
解法を2通り知っておくと便利です
★★PDF
4▶内角がすべて等しい六角形
全ての内角が120度になっていることに注目
★★★PDF
5▶直角二等辺三角形の長さと面積
①辺の長さ→面積
②面積→辺の長さ
PDF
6▶最短距離
最短距離=直線が基本です
★★★PDF
7▶最短距離の和
三辺の和が最短になるには
★★★★PDF
8▶角の二等分線
等しい角が出てきたときの大事な性質です
★★★PDF
9▶正方形内の直角
意外と知られていない性質です
★★★★PDF
10▶正六角形の分割
正六角形を6等分、12等分、18等分、24等分
★★★PDF
11▶円と正多角形の面積
等しい面積に区切って考えます
★★★★PDF

角度

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶平行線と角度
ジグザグ角度
PDF
2▶角度集め
角度を求めやすい形に集めます
★★PDF
3▶○と☓の角度計算
○と☓を使った式を作って考える
★★PDF
4▶二等辺三角形見つけ(等しい辺)
等しい長さに注目
★★★PDF
5▶二等辺三角形見つけ(等しい角)
等しい角度に注目
★★★PDF
6▶二等辺三角形見つけ(回転)
回転した前と後の三角形は合同
★★★PDF
7▶二等辺三角形連発
外角定理を使って考えます
★★PDF
8▶回転合同
合同な三角形を探します
★★★★PDF
9▶二等辺三角形作り
補助線を引いて、合同な三角形を作ります
★★★★PDF
10▶テープを2回折る
折り返す前の図を作図します
★★★PDF
11▶正三角形の折返し
同じ角度に記号をつける
★★PDF
12▶正方形内の三角形
解法は2つあります
★★★PDF
13▶光の反射(上下の壁)
入射角と反射角が等しい
★★★★PDF
14▶光の反射(三角形)
図を拡張します
★★★★PDF

面積

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶面積の単位
単位の成り立ちから考えると簡単です
PDF
2▶30度問題
図の中に30度があればまずこれを念頭に。
★★PDF
3▶合同からの等積移動
等積移動して求めやすい形にまとめます
★★★PDF
4▶つけたし
等しい面積や面積を比べたりすることがあれば、
まずこれを考えます。
★★★PDF
5▶正方形の十字架
特殊な等積変形の考え方です。
★★★★PDF
6▶面積の変化量
点が移動することによって
面積がどのように変化しているか
★★★★PDF
7▶ヒポクラテスの三日月
知識があれば暗算も可能です
★★PDF
8▶スーパー三角形
知識があれば一瞬で求められます
★★★PDF
9▶特殊な四角形
初見では思いつきにくいですが、有名な形です
★★★★PDF
10▶斜め正方形
正方形が斜めになっているときに使う定番の考え方です
★★★★PDF
11▶正方形内の正三角形
図のそれぞれの三角形の面積は
キレイな関係になっています
★★★★PDF
12▶長方形の中の四角形
内側と外側の面積の違いに注目
★★★PDF

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶半径×半径
半径がわからない円の面積といえばコレです
★★★PDF
2▶円と角度
円、おうぎ形の補助線の定番です
★★PDF

相似

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶縮尺の問題
縮尺=長さを割合で表したもの
PDF
2▶光の反射(長方形)
2通りの解法を知っておきたい問題です
★★★PDF
3▶光の反射(三角形)
鏡の世界の作図がポイント
★★★PDF
4▶ダブルちょうちょ(基本)
☓が2個見つかれば、この考え方が使えます
★★★PDF
5▶正方形の折返し
相似の三角形を探します
★★★PDF
6▶正方形の折返し(対称利用)
折り返し=線対称な図形ができる
★★★★PDF
7▶正三角形の折返し
相似の三角形を探します
★★★PDF
8▶直角三角形の中の正方形
直角三角形が全て相似であることに注目
★★PDF
9▶長方形の中の正方形
相似な直角三角形ができるように補助線を引く
★★★★PDF
10▶相似の繰り返し
繰り返し→規則的に変化
★★★★PDF

面積比

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶区切り面積
三角形を三角形に区切っていく
PDF
2▶等高図形の面積比
三角形の面積は、底辺と高さで決まる
★★PDF
3▶台形ペケポン
相似比と等高図形の組み合わせ
★★PDF
4▶隣辺比のかけ算
これが成り立つ2パターンを覚えておく
★★PDF
5▶有名三角形の関係
言われてみれば当たり前の関係ですが...
★★★★PDF
6▶稲妻切り
高さの等しい三角形を比べます
★★★PDF
7▶正六角形の内部の面積
正六角形の求積では定番の考え方です
★★PDF

図形の移動

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶円の回転数
これは公式として暗記しておく
★★PDF
2▶元の位置まで移動
全てを作図するのは大変なので
繰り返しを利用します
★★★★PDF
3▶辺の通過部分
まずは点がどのように移動したかを考える
★★★PDF
4▶辺から最短距離の領域
まずは等しい距離になっているのが
どのような場所かを考える
★★★★PDF

その他

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶面積迷路
書籍にもなったパズルです。
ゴリゴリ計算ではなくスマートに解いてみましょう
★★PDF
2▶和分の積
知らなくても大丈夫な性質です
★★★PDF