性質

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶立体の中にできる立体
立体の中に埋め込むことができる立体です
★★★★PDF
2▶正多面体が5種類の理由
理由まで説明できれば完璧!
★★★★PDF
3★★★★PDF

展開図

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶展開図の周りの長さ
立体を切って展開図にする
★★★★PDF
2▶ひもの届く範囲(三角すい)
立体のままで考えるのは難しいので
★★★PDF
3▶展開図と辺の長さ
展開図から辺の長さを求めます
★★PDF
4★★★★PDF

柱体

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶穴開き立体の表面積
穴をくり抜いたときに表面積がどう変化するか
★★★PDF
2▶平行切りの表面積変化
切断したときに表面積がどう変化するか
★★★PDF
3▶抜き取りの表面積変化
抜き取ったことにより表面積がどう変化するか
★★★PDF
4▶立方体のくり抜き
立体のままで考えるのは難しいです
★★PDF
5▶平均の高さ
底面が三角形か点対称のときに使えます
★★PDF
6▶断頭三角柱
平均の高さの応用です
★★★PDF
7▶球の通過部分の体積
立方体の中を球が通過します
★★★★PDF
8
★★★★PDF

すい体・すい台

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶三角すいの等積変形
底面と平行に頂点を動かしても体積は変わらない
★★★★PDF
2▶立方体の中の角すい
立方体の中にできる立体
★★★★PDF
3▶円すいの公式
覚えておくべき公式4つ
★★PDF
4▶特殊な三角すい
暗記しておくべき立体です
★★PDF
5▶すい台の体積
相似を使った解き方も覚えておきましょう
★★PDF
6▶影の体積★★★★PDF
7★★★★PDF

回転体

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶回転体の体積★★PDF
2★★★★PDF

切断

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶立方体の切断面の種類★★★PDF
2▶三角すいの切断
平面図形の隣辺比のかけ算の応用です
★★★PDF
3▶三角すいの切断(延長)
切断面の作図にはポイントがあります
★★★★PDF
4▶四角すいの切断(基本)
求められる三角すいに分けて考えます
★★★PDF
5▶四角すいの切断(断面図の利用)
立体図形のままでなく断面図を使って平面として考えます
★★★★PDF
6▶切断面の面積(基本)
特殊な三角すいの切断面が基本です
★★★PDF
7▶切断面の面積(応用)
求められる切断面に落として考えます
★★★★PDF
8▶穴あき立体の切断面
段ごとに考えて切り口に線を引いていきます
★★★★PDF
9▶立方体の切断(応用)
切断のルールが使えないパターンの切断
★★★★PDF

水問題

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶水の移し替え
等しい高さになった、は決まった考え方があります
★★PDF
2★★★★PDF