和差算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶2つずつの和
4つの整数を2つずつ組み合わせた和
★★PDF
2▶2つずつの和(応用)
整数条件も考える
★★★PDF
3★★★★PDF

消去算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本の2パターン
①加減法
②代入法
PDF
2▶3種類の消去算
上手く調整して、3種類から2種類に
★★PDF
3★★★★PDF

つるかめ算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶速さのつるかめ算
速さにもつるかめ算が出てきます
PDF
2▶3つのつるかめ算
条件を3つから2つにして考えます
★★★PDF
3▶弁償のつるかめ算
プラスとマイナスがあるときのつるかめ算です
PDF
4▶階段の上り下り
和に注目します
★★★PDF
5▶料金から乗降人数を求める
料金を調整して、つるかめ算にもっていきます
★★★PDF
6★★★★PDF

差集め算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶1つあたりの差
差集め算の基本解法です
PDF
2★★PDF
3★★★★PDF

過不足算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本3パターン
基本解法です
PDF
2▶不公平な配り方
公平に配って考えやすくします
★★PDF
3▶長イスの問題
答えが複数出てくることを文章から読み取る必要があります
★★★PDF
4▶配る個数が違う
配る個数をそろえます
★★PDF
5▶配る人数が違う
配る人数をそろえます
★★PDF
6★★★★PDF
6★★★★PDF

相当算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本の線分図
「残り」が出てくると下にもう一本線分図を書きます
PDF
2▶残りの割合
違う割合が出てきたときは記号を分けて考えます
PDF
3▶容器の重さがある
線分図にも容器の重さを追加します
★★PDF
4★★★★PDF

倍数算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本の3パターン
倍数算の基本解法です
PDF
2▶やりとり算
表を使って整理します
★★PDF
3▶差が一定
同じ量(増減)のとき
★★PDF
4★★★★PDF

年令算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本の解き方
2人を比べる場合
PDF
2▶複数人比べ
3人以上の場合は表を使って考えます
★★PDF
3▶合計に注目
年令の和に注目します
★★PDF
4★★★★PDF

仕事算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶全体を最小公倍数に
仕事算の基本解法その1
PDF
2▶最小の仕事を①にする
仕事算の基本解法その2
PDF
3▶利用時間
イスの気持ちになって考えます
★★PDF
4▶休憩がある問題
面積図を使って考えます
★★★PDF
5▶仕事の穴埋め
差に注目します
★★PDF
5★★★★PDF

ニュートン算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本の解法
頭を使って考えます
PDF
2▶2種類の条件がある
覚えたい解法です
★★PDF
3★★★★PDF

平均算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶基本解法3パターン
同じ問題を3つの解き方で解説しています
PDF
2▶回数がわからない
合計が計算できない場合の問題です
★★PDF
3▶一人を除いた平均点
てんびんを使って考えます
★★★PDF
4▶写真の焼き増し
一枚あたりの金額は平均の考えかたを使います
★★PDF
5▶合格最低点
合格者の平均点、不合格者の平均点、合格最低点を一つのてんびんで整理します
★★PDF
5★★★★PDF

植木算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶木を切り分ける
休憩時間と切り分けた木の本数に注意します
PDF
2★★★★PDF

集合算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶ベン図と表
集合算の整理の方法2パターン
PDF
2▶3項目を表で整理する
表を使って3種類を整理します
★★★PDF
3★★★★PDF

方陣算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶列を増やす
列を増やしたときの個数の差に注目します
★★PDF
2★★★★PDF

日暦算

No.画像(クリックで拡大)内容難易度PDF
1▶1年後の曜日
平年とうるう年で1つズレます
PDF
2▶ぐるぐるカレンダー
曜日のズレに注目して考えます
★★PDF
3★★★★PDF